大神神社(三輪明神)

奈良県桜井市にある大神(おおみわ)神社は三輪山を御神体とする酒と薬 の神様で
学業向上や交通安全にもご利益があるといわれています。  
大神神社公式サイト

(写真は今まで撮りためたもので、平成10年〜12年のお正月まであります。)
(写真クリックで大きな画像。戻る時はブラウザ「戻る」 )



          道      標

我が家から大神神社へ参拝する時は混雑する正面
を避けて、海石榴市(つばいち)方面から喜多美術館
―金屋の石仏―平等寺のルートを歩きます。     
その途中にある「山の辺の道」の道標です。

   

私が好んで走る道

日本一の大鳥居

国道沿いの大鳥居
国道169号線沿いに面した大鳥居。信号がちゃんと
あって、この鳥居を車が
くぐります。今までは日本一
の大鳥居だったんですが、
先日テレビで、和歌山に
日本一大きい鳥居ができた
と言ってたので、二番目に。
でも私にとっては日本一!

遠くから眺める三輪山は、どっしりと構えていて頼もしく、
またいつでも迎え入れてくれるような優しい表情をしています。
雨上がりの翌日などは特に山の色が美しくて、
見てるだけでとても幸せな気持ちになれます。
大自然の諸々のことも、三輪山のお膝元にいれば守られてるから大丈夫
―みたいな気持ち、これが三輪山信仰なのかな。

 

二の鳥居 参 道 階段を上れば拝殿

二の鳥居をくぐって高〜い木々に囲まれた砂利道の参道を歩くと、
とても厳粛な気持ちになります。
この厳かな空気の中を一歩、一歩踏みしめるように歩くうちに、
少しずつ心が澄んでゆきます。

祓戸社で罪穢れを祓って、夫婦岩では夫婦円満や良縁祈願などをお祈りし、
拝殿の手前で手や口をすすいできれいになってから神様の前に立ちます。
自分もそうするし、人を連れて行ってあげる時もそう教えてあげます。
皆さん、ご存知ですよね。拝殿の前にある“巳の神杉”はパワーのある場所
だそうです。勘の鋭い人にはわかるんだって。私?な〜んにも感じません。(^_^ゞ

祈祷殿 展望台へ 雨上がりに霞んだ大和三山

拝殿―祈祷殿―狭井神社へと進みます。お正月は混むので写真を撮る為に
12月末に行ってみました。いつもは参集殿におられる“三輪のなでうさぎ”さんの
コーナーがありました。狭井神社で御神水をいただいた後、今来た道を
戻りながら展望台へと上ります。浮かび上がるような山の景色がきれいでした。
ここからは大鳥居や大和三山、遠くには二上山も見ることが出来ます。


 

 タ  イ  ト  ル

撮 影 日

更 新 日
 新緑の風わたる-長岳寺 2000年 6月 1日 2000年 6月 5日
 -崇神天皇陵と三輪山 2000年 6月 1日 2000年 6月12日
 元旦・山の辺ハイキング その1 その2 その3 2001年 1月 1日 2001年 2月12日
 桧原神社の井寺池  2001/ 2/19・2/22 2001年 2月25日
 大神神社のササユリ  2002年 6月 3日  2002年 6月 8日
 奈良に帰れば桜咲くなり(その1)〜又兵衛桜・2005年〜  2005年 4月 9日  2005年 4月29日
 長岳寺のツツジとカキツバタ・2005年  2005年 5月 7日  2005年 5月 7日
 鳥見山公園のツツジ・2005年〜行き先変えて嬉しい遭遇〜  2005年 5月 8日  2005年 5月21日
 新緑の景行天皇陵辺り・2005年 〜三輪山の神様、帰って来ました!(^o^)丿  2005年 5月26日  2005年 5月30日
 三輪のササユリ・2005年  2005年 6月11日  2005年 6月12日
 大兵主神社の紅葉・2005年〜葉っぱの緑が紅くなるまで〜  2005年12月 3日  2005年12月11日
 早春の崇神天皇陵あたり・2006年〜大きな空と大好きな山並み満喫〜   2006年 2月 5日  2006年 3月 3日
 梅を求めて景行天皇陵付近・2006年〜大地の息吹に春の目覚め発見〜  2006年 3月 4日  2006年 3月 6日
 三輪のササユリ・2005年  2006年6月11日  2005年 6月12日
 大兵主神社の紅葉・2006年〜山の辺の道に紅色が生まれる頃〜  2006年11月23日  2006年12月 2日
 内山永久寺跡の桜2008年  2008年 4月 5日  2008年 4月 9日
 秋の山の辺、崇神天皇陵付近・2008年  2008年10月11日  2008年10月14日
 梅に誘われて、伊射奈岐神社散策  2009年 3月12日  2009年 3月13日
     

TOP 作品メニュー