南信州旅行の思い出・2006年(その1)
〜高速道路で一喜一憂〜

(撮影日:2006年9月29日)


9月も終わりに近づいた29日、ちょっと遅めの夏休みリフレッシュ休暇を利用して
南信州へ二泊三日の旅行に出かけました。

【往路:名阪国道・針IC〜関・JCT〜東名〜伊勢湾岸自動車道〜東名〜東海環状】

いつものように名阪国道の針ICから高速の旅が始まりました。
名阪国道は自動車専用道であって高速道路ではないのですが、
みんなビュンビュン飛ばしています。

高速道路を走行してて緊張するのが途中にある分岐点。
一旦止まって右・左なんてしてられないし、早めに自分の進む道を見極めなきゃいけない。

最初に出てきたのが関JCTの分岐。ここで伊勢道と東名阪(東名)に分かれます。
今回は伊勢湾岸道路を走ると打合せしてたので、“伊勢の方の車線!”と私が言うと
”そっち行ったら伊勢へいってしまう。ここは東名。”と主人。
伊勢自動車道と伊勢湾岸道路は別物でした〜。(^^;

2番目の分岐は四日市JCT。ここで名古屋方面と伊勢湾岸とに分かれます。
そう、ここから今回私たちが目指した伊勢湾岸自動車道です!

初めて走った伊勢湾岸自動車道:おしゃれでカッコいい〜!(^o^)丿

〜3番目の分岐、豊田JCT〜

この後、豊田ICで下りる予定でした。
地図を見ればわかるのですが、東名・名古屋方面へ行かなくてはいけなかったのに、
豊田東の文字につられて“東海環状の車線!”と私。ヘ(__ヘ)☆\(^^;)違うヤン!
東海環状に入ると、豊田東〜豊田東JCT〜豊田松平と続きます。
豊田ICは次くらいかなと少々不安になりながら走ると、出てきたのは豊田勘八IC?!
…かなり距離を走ったので、ここで下りました。
整理すると、豊田は東名高速にあるICで東海環状にはありません。念の為。(^^;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宿へ向かう途中、足助八幡宮へ参拝しました。

【足助八幡宮】  御創建:天武天皇白鳳2年(673)    ご本殿:文正元年(1466)再建 重文
               御祭神:品陀和気命帯中日子命息長帯比売命 ・外五柱    足助観光協会公式サイト

 足助(あすけ)八幡宮の向かって右側には足助神社が建っていた。元弘の変(元弘元年〜1331)に後醍醐天皇に味方
 して笠置山(京都)篭城軍3000人の総大将となった足助次郎重範公をまつってるのだそうだ。 重範は飯盛山城を本城
 とした足助氏の惣領で、弓の名手として名高く、笠置で奮戦する様子が「太平記」に書かれているということだ。

そして宿の手前にある、しらびそ峠に着いた時には夕方になっていました。 

続編製作中です。<(_ _*)>


TOP 作品メニュー 掲示板